ニキビニキビは、皮脂が過剰に分泌されたり、毛穴の出口が詰まり皮脂が溜まってアクネ菌が毛穴で増殖することで引き起こされます。そのニキビを悪化したまま放置したり、触りすぎて潰したりすると今度は跡になってしまいます。皮脂が過剰に分泌されたり、ニキビ跡はどちらも毛穴が開いた状態になります。

当院では、保険診療に加えて、頑固なニキビ・ニキビ跡、毛穴の開きにはピコレーザー(ピコシュアー)、アイコン(光治療器)、アキュパルス(スキャナ付き高機能炭酸ガスレーザー)、ハイドラフェイシャルを用いた治療や、ピーリング、エンビロンエステ、イオン導入などを組み合わせて治療します。

よくある質問

ニキビに効果的な治療は何ですか?

ニキビにはピーリング治療がおすすめです。ピーリングは毛穴詰まりの「白ニキビ」や、炎症を伴う「赤ニキビ」のどちらでも効果が見られます。薬剤で皮膚の表面を剥離することで、ニキビの原因となる皮脂や汚れを除去できます。
さらに抗生物質などの内服・外用薬を併用することでニキビを早く改善し、予防することができます。

ニキビの膿は自分で出しても良いですか?

ニキビの膿はアクネ菌が増殖し炎症している状態ですので、ご自身で潰すことはおすすめできません。
膿を排出するタイミングや清潔な状態での処置、その後のケアなどをきちんと行わないと細菌感染などで悪化する可能性があります。クリニックで行ってください。

ニキビが顔だけでなく、背中にもできるのはなぜですか?

背中には皮脂腺が多いので体質により毛穴が詰まってニキビができやすい方もいらっしゃいます。
また、シャンプー・リンスのすすぎ残しや肌の乾燥、衣類の刺激などでもニキビが発生します。
そして、マラセチア毛包炎(マラセチアもうほうえん)もニギビと同様に背中にできることがあります。
マラセチア毛包炎は、皮膚に常在するカビ(真菌)の一種「マラセチア菌」が毛穴の中で増えすぎて、炎症を起こす病気です。
見た目はニキビによく似ていますが、原因が細菌ではなく真菌(カビ)である点が大きな違いです。

ニキビ跡はどうしたら治りますか?

ニキビ跡の状態によりますので、きちんと診察してからのご提案になりますが、フラクショナルレーザーやトライフィルプロなどの治療が有効です。
トライフィルプロは、サブシジョン(剥離)で薬剤を注入できますので、凹んだニキビ跡にも効果的です。一度ご相談へお越しください。

一度開いてしまった毛穴は閉じないのでしょうか?

開いてしまった毛穴が元に戻ることは難しいですが、今より目立ちにくくすることは可能です。
フラクショナルレーザーで肌の入れ替えやアイコン(IPL)で肌にハリを与え毛穴が引き締まる効果が期待できます。

鼻の黒いポツポツは取れますか?

黒いポツポツはおそらく毛穴の黒ずみです。毛穴の黒ずみには種類がありますので、それに沿った治療法で改善されます。
角栓が酸化している場合はピーリング治療、メラニン色素が沈着している場合はピーリングやレーザー治療がおすすめです。産毛で毛穴が黒く見えている場合もありますので、その場合は脱毛で改善されます。